人間関係が希薄な世の中で、人々が孤立しないで豊かに暮らせるようにとの願いから、お寺の敷居を取っ払って、檀家さんや地域の皆さんとよく遊び・よく学び交流・つながりを深めるための催しです。
2007年から、毎月ほぼ第一日曜日に開催しています。
第1回目の「もちつき会」にはじまり、豆まきと太巻き作り、バーベキューとジャズコンサート、そば打ち会、布ぞうり作り、終活セミナー、整理収納講座、折り紙教室、動物とのふれあいを楽しもうなどなど、多種多様な催しをしています。
9/4(日)午後1時30分~徳成寺において、福祉講座「命は誰のものですか」
が開催されました。今回、この度は、「命は誰のものですか」と題して、
スイス出身の真宗大谷派僧侶ジェシー釋萌海(ほうかい)さんをお招きしました。 (さらに…)